2025年01月01日

名探偵は誰だ

まずはAmazonさんの紹介ページから。

「ホテルの客で唯一、自分を殺そうとしていないのは?」「一人暮らしの老婦人を始末しようとしているのは?」
「伝説の殺し屋のターゲットは?」「雪の山荘が爆破される緊急事態に生き残ったのは?」
「画廊に現れた《怪盗万華鏡》の正体は?」……。新本格ミステリの名手が贈る、
トリックとロジックとサプライズに満ちあふれたフーダニット7編。(解説・若林踏)

本年もどうぞよろしくお願いします。
犯人当てではない、ミステリといえば、パット・マガーの『被害者を探せ!』『探偵を探せ!』『七人のおば』
挙げればきりがありませんが、やはりマガーの作品群は色あせません。

芦辺さんの本作も当然ながらマガー作品を踏まえた上で、様々な切り口から我々を楽しませてくれます。
個人的愁眉は、第5話の「生き残ったのは誰だ?」。
解説にあるように、「雪の山荘が爆破される緊急事態に生き残ったのは?」というのを明らかにするのですが、
いわゆる本格の舞台装置を逆手に取った名作。
なるほど、関係者を一堂に会するの意味も、大きく(思っていたのと)違い、いやいや、素晴らしい短編です。

最初の「犯人以外を当てる」のは、読者も解けるようになっています。容疑者の会話から
果たして皆さん見つけることができるでしょうか?

ところで、パット・マガーのWikipediaでは、上記に挙げた作品は「変格推理」に分類されていて、
そういう分類あるんだろうかと、少し気になりました。

名探偵は誰だ (光文社文庫 あ 36-10) - 芦辺拓
名探偵は誰だ (光文社文庫 あ 36-10) - 芦辺拓
名探偵は誰だ (光文社文庫) [ 芦辺拓 ] - 楽天ブックス
名探偵は誰だ (光文社文庫) [ 芦辺拓 ] - 楽天ブックス
posted by コースケ at 23:42| Comment(0) | 芦辺拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月25日

金田一耕助VS明智小五郎

「また会おう!明智くん」
「金田一さん、事件です!」
日本を代表する二人の名探偵が共演する夢の作品集。

表題作では若き日の金田一と多くの怪人たちと百戦錬磨の戦いを
繰り広げてきた明智の邂逅を描く作品。
「D坂の殺人事件」時代の出で立ちで、金田一に扮して謎をとく明智小五郎。
最後の明智のなんとも言えぬ寂寥感や金田一へ捧げる言葉が良いですねえ。

「黄昏の怪人たち」は芦辺先生が生み出した森江春策もわずかながら登場します。
所収作では一番好きだなあ。

文庫のために書き下ろされた「金田一耕助VS明智小五郎」では
二人が実に息のあったコンビプレイを魅せてくれます。
そしてメタ要素もふんだんに盛り込まれている所もオススメです。

数多くの後輩たちが輩出されていますが、
お二人にはまだまだ活躍してもらいたいですね。
余談ですが、この表紙絵、さすがわかってる!角川文庫!



金田一耕助VS明智小五郎 (角川文庫)

金田一耕助VS明智小五郎 (角川文庫)

  • 作者: 芦辺 拓
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2013/03/23
  • メディア: 文庫



明智小五郎対金田一耕助 (創元推理文庫)

明智小五郎対金田一耕助 (創元推理文庫)

  • 作者: 芦辺 拓
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2007/01/30
  • メディア: 文庫
posted by コースケ at 21:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 芦辺拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月19日

彼女らは雪の迷宮に

芦辺拓さんの初ですね~
タイトルに惹かれ購入しました。

いわゆる「クローズド・サークル」ミステリーと
裏表紙には書かれていますが、
実際の所、携帯電話にて森江春策と連絡が取れていて、
なおかつ、彼らが救出に迎えるという
実際の所は「クローズド」ではないんですよね(笑

しかしこの雪華荘ホテルに集められた宿泊客は
自分たちが閉じ込められ逃げられない状況に陥ります。
これは物理的にも、そして心理的にもです。
うまくこの<雪の山荘>を使ったなあという感じです。

犯人の独白があっても良かったような気がします。


彼女らは雪の迷宮に (祥伝社文庫)

彼女らは雪の迷宮に (祥伝社文庫)

  • 作者: 芦辺 拓
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 2012/02/04
  • メディア: 文庫
posted by コースケ at 21:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 芦辺拓 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする