2023年08月26日

マザーコンプレックス

まずはAmazonさんの紹介ページから。

地下鉄の”ある事件”を機に母性が暴走する

蜂須賀恵理子は、悲嘆に暮れている。自慢の息子が痴漢行為を咎められ、
逃げようとして地下鉄に轢かれ、死んだのだ。冤罪だと信じる恵理子は、
亡き息子のSNSにのめり込み、事件の真相を探ろうと奔走する。
夏川美夏は、激怒している。高校生の娘が電車内で痴漢を捕まえたが、
被害には長い間遭っていたというのだ。美しい娘には芸能界で活躍してほしい。
週刊誌記者に身辺を嗅ぎ回られ、美夏は苛立つ。
高奈琴絵は、幸せの絶頂から突き落とされる。不妊治療の末、
ようやく待望の子供を妊娠した矢先、夫が痴漢をして逮捕されたのだ。
琴絵を責める義母に、逆ギレする夫。離婚がちらつくが、一人で子供を育てる自信がなく
琴絵は途方に暮れる。
地下鉄で起きたある事件を発端に、歪み、崩壊していく三つの家族。
そして、新たな悲劇が起こる――
暴走する母性の先に衝撃の結末が待ち受ける、ドメスティック・スリラーの新たなる傑作!


このタイトルと、このリード文から、一体どういう事件が起こるのか、
正直なところ、まるで想像が付きませんでした。

蜂須賀恵理子の暴走がメインに話が進むのかと思ってましたが、そうはならず、
特に第1部と第2部で、物語がずいぶんガラリと変化しますね。

夏川紗季が自殺したかと思われましたが、これが殺人だとわかり、
物語は一気に殺人事件の犯人捜しへ。
高奈琴絵が主人公なんだなとこの辺りから思い始めますが、
この殺人事件の真相はそこまで意外ではなく、
また、蜂須賀恵理子のSNSを使った行動も、最後に自業自得になり・・・

やはりラストの、夏川美夏と「週間茶話」の編集者・槙野泉美との会話が圧巻。
ここで、本当の本書の主人公が美夏だったんだと。
槙野の本当の目的も、実は別の所にあったというのも、流石の一言。

それにしても、高奈篤志は屑だな。


マザー/コンプレックス (小学館文庫)

マザー/コンプレックス (小学館文庫)

  • 作者: 水生大海
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2023/06/06
  • メディア: Kindle版






posted by コースケ at 20:09| Comment(4) | 水生大海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

ランチ探偵 彼女は謎に恋をする

まずはAmazonさんの紹介ページから。

すべての構図が、見えました――
美味しい謎を、いただきます!

ランチ合コンにいそしむ阿久津麗子と謎には目がない天野ゆいかの迷コンビには、
コロナ禍のなかでも新たな出会いが待っていた。学校の廊下に置かれていたお稲荷さん、
百貨店に届いた不穏な脅迫メール、キッチンカーへの嫌がらせ…
合コン相手が持ち込む謎に目を輝かせ推理するゆいかに、麗子は天を仰ぎ…。
恋の行方も気になる本格グルメミステリー。


以下、少しネタバレ。



このシリーズの最新作が、この「コロナ禍」で読むことが出来るとは思いませんでした。
しかも、内容もしっかりとコロナ禍を踏まえているという(書き下ろしもあるのです!)
さすが水生先生。


コロナ禍だろうが、なんだろうが、イイ男を見つけたいというパワーは誰にも
負けない阿久津麗子、充分なコロナ対策をし、ステイホームをしっかり続けるも、
謎には眼が無い天野ゆいか。
本書では、阿久津麗子はどちらかというと、男よりも美味しい食事が主目的に
なっているように思いましたが・・・


第1話の「お稲荷さん、いまは消え」は、コロナ禍前のお話。
この謎の答えは、試みとしては非常に素晴らしいけれども、
確かに食中毒とかアレルギーとか、そういったことを考えると難しいですね。
彼の言う、当時がいつなのかはわかりませんが、こうした試みをした校長は
すごいなあと思います。

そして2話以降が、コロナ禍でのお話になります。
とくにリモート飲み会やオンライン合コンというのが登場し、「ずっとお家で暮らしてる」
では、このオンラインならではのトリックが登場します。
特にこの3話は、それ以外にも麗子の合コンに対する立ち位置が若干変わっていることも
特筆に値しますね(笑)

「同じ空間で同じものを食べて、あれが美味しいとかこっちが美味しいとか、そういう話を
するのも合コンの楽しみのひとなわけ。盛り上がりたいの。」(179頁)

これは麗子の立ち位置変更発言に読めて、一方でコロナ禍で集まれなくなった人たちの
一種の叫びでもあるのでしょう。

4話もオンラインならではのお話。というか、3話と4話は実は合コンではないという。
3話は二人ともオンライン飲み会であるとわかっているので良いのですが、
4話は、ゆいかの謎解きにより判明するという、ちょっと男たちがずるいですね。

しかし、本トリックや犯人も、コロナ禍という特殊状況下であるから生じてしまった、
悲しい話ではありますね。ラストでうまく解決できそうなのが救いです。

第5話は個人的には本作愁眉。永田&久野の行動を看破するゆいかの謎解きだけでなく、
久野のその先の想いまで見通したところ、そしてラストの爽快感がイイですね。
「誰かと出会うって楽しいことなんだって。」(324頁)という麗子のセリフがまた良い。

ランチ合コンが当たり前のようにできる日常が早く戻り、
麗子にも幸せが訪れることを祈りつつ。


ランチ探偵 彼女は謎に恋をする (実業之日本社文庫)

ランチ探偵 彼女は謎に恋をする (実業之日本社文庫)

  • 作者: 水生 大海
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2022/02/04
  • メディア: 文庫




posted by コースケ at 16:47| Comment(6) | 水生大海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

ランチ探偵 容疑者のレシピ

まずはAmazonさんの紹介ページから。

大仏ホームのOL・麗子は「トラブルが起こっている」の一言で、
ランチの外食を渋る同僚・ゆいかを誘い出すことに成功。
訪れた洋食店には、呪われた社宅に住んでいると悩む男性が…
(「その部屋ではなにも起こらない」)。
閉ざされた美容室での盗難、命を狙われるペットなど、
合コン相手が持ち込む謎にOLコンビが挑む全5話。好評シリーズ第2弾。

合コン相手の風貌よりも、彼らが持ち込む謎に惹かれるOL天野ゆいかと
合コンはしているものの、中々相手がみつからない阿久津麗子コンビ
が送る第2弾。

本書では彼らの上司が異動したり、ゆいか自身にも辞令が
降りたりと、物語に大きな変化が見られます。

所収されている5編のうち、オススメは「密室における十人の容疑者」
美容室という密室で、誰がスマホを移動させることができたのか。
血なまぐさい殺人事件とは違いますが、見事な密室で、
ゆいかが解き明かした構図も見事です。

タイトル的には「小日向家の犬はなぜ狙われる」も本歌取りが
上手くて好きですね。
依頼人が必ずしも全てを話しているとは限らない所まで見抜く
ゆいかもさすがです。

ラストでは再びこのコンビが本社に揃いますが、次作も期待したいです。


ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)

ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)

  • 作者: 水生大海
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2016/12/03
  • メディア: 文庫



ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)

ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)

  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2016/12/03
  • メディア: Kindle版
posted by コースケ at 18:48| Comment(2) | TrackBack(0) | 水生大海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月13日

ランチ探偵

まずはAmazonさんの紹介ページから。

大仏ホーム経理部のOL・阿久津麗子は、
同僚の天野ゆいかを誘ってランチ合コンへ。
恋人に振られたばかりでいい出会いを求める麗子だが、
なぜか男性陣から持ち込まれる話題は、
犯人探しや暗号解読ばかり。
深夜に動くエレベーター、金曜日に大量の弁当を
購入する美女、ストーカー事件の真犯人、
失踪した新婦が残したメッセージ、アパートの窓に日替わりで
現れる動物、消えた結婚指輪。
ミステリマニアのゆいかは、それらの「謎」に興味を示し……。
オフィス街の怪事件に安楽椅子探偵のニューヒロイン・天野ゆいかが挑む!

アームチェア・ディテクティブには数々あれど、
仕事の合間のランチ、しかも合コン中に謎を解くというのは
かなりの難技!
しかしそれをやってのけるのが本作ヒロイン。天野ゆいか。

オススメは日替わりで現れる動物「「窓の向こうの動物園」
結末がほっとします。

相棒の阿久津麗子は合コンするも、中々良い人には
巡り会わないようです。
ゆいかの方がこれだけ良い「謎」に巡り会えているのに・・・(苦笑

すでに次作もあるとのこと。楽しみです。


ランチ探偵 (実業之日本社文庫)

ランチ探偵 (実業之日本社文庫)

  • 作者: 水生大海
  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2016/10/06
  • メディア: 文庫



ランチ探偵 (実業之日本社文庫)

ランチ探偵 (実業之日本社文庫)

  • 出版社/メーカー: 実業之日本社
  • 発売日: 2016/10/05
  • メディア: Kindle版
posted by コースケ at 16:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 水生大海 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする