2025年01月21日

コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎

まずはAmazonさんの紹介ページから。

昨日行った居酒屋が消えた? 引き出しのお金が四万七千円も増えていた? だれも死んでいないのに姉が四方八方に
喪中はがきを送りつけていた? ミステリ談義の集まりにひとりゲストをお呼びして、
毎回カフェ〈アンブル〉でゆるゆると行う推理合戦。それなりにみんながんばるのだけど、
いつも謎を解き明かすのは店長の茶畑さんなのだった。──もっと気軽に謎解きを楽しみたいと思っていた皆さんへ贈る、
ほがらかなパズル・ストーリー7編。期待の新鋭がデビューを果たした安楽椅子探偵シリーズ第1弾。


更新が止まってました。
コロナに罹患してなんやらかんやらありまして。

気を張らずに、ゆっくり読める、まさにうってつけのミステリを読了。
コージーミステリ好きがあつまり、ミステリ談義をしている最中、どこからともなく
謎が持ち込まれ、メンバーのあれやこれやの推理の後に、真打たる店長が名推理を披露するという展開。

アイザック・アシモフ『黒後家蜘蛛の会』をどこまでオマージュした本作は、
コージーミステリあるいは安楽椅子探偵ものとして定番になるかもしれません。

個人的おススメは「あるいは謎の喪中はがき」
これは純粋にわかりませんでした(笑)
先手を打ったということなんですねえ。
誰しもそういう病というかありますから、このお姉さんの感情は理解できる。
しかし喪中はがきとは・・・徹底してますね。
筆者もあとがきで書かれてますが、年賀はがきがいつまで続くのか、どうなることか。

「見知らぬ十万円」はやや強引かなという印象。
犯人はすぐわかるでしょう。まずその場で確認しろという。

「郷土史症候群」はタイトルは非常に面白いのですが、
謎はなんとなく予想がつきます。ただし動機まではわからず。

すでに第2弾のお話もあるようで、いやいや楽しみです。

コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎 (創元推理文庫) - 笛吹 太郎
コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎 (創元推理文庫) - 笛吹 太郎
コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎 (創元推理文庫) [ 笛吹 太郎 ] - 楽天ブックス
コージーボーイズ、あるいは消えた居酒屋の謎 (創元推理文庫) [ 笛吹 太郎 ] - 楽天ブックス
posted by コースケ at 20:06| Comment(0) | 笛吹太郎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする